はは さん ご質問ありがとうございます!
移動の方法は、サイドボードの大きさと階段の幅などの条件によって変わります。
階段で運べない場合はベランダや窓から手作業で吊り上げたり、クレーンを用意する業者もあると思います。
また、階段を通る場合でもベランダなどから吊り上げることを好む業者もあります。
その方が家屋や家具を
破損するリスクが低いと考えるからです。
一般的に階段で運ぶよりも
吊り作業の方が料金が高くなる業者が多いですが、料金が変わらない業者もあります。
同様にクレーンを使う方が手作業よりも高いのが一般的ですが、特別に高くならない業者もあります。
つまり、サイドボードをどのように二階に搬入するかは業者の判断に任されて、料金と作業日程の比較だけをされれば大丈夫です。
私の予想では、13,000~40,000円の間の
見積もりになると思います。
今回の様な重量のある大型家具を二階に搬入する作業は、業者によってそれくらい料金に差がでます。
ですから、なるべく多くの業者に
問い合わせをして比較検討されることが大事です。
このサービスは一度の条件入力で複数の
引越し業者に
見積もり依頼を送信できるのですが、各参加業者はライバルにも
見積もり依頼が同時に届いていることを知っていますので、契約を取りたい業者ほど最初から最安値を狙って料金提示してくれます。
つまり、自然に相場が下がる効果が期待できるんです。
一般的な
引越し専用の入力フォームになっていますので、
引越しされる人数は大人1名を選択して、
引越し先の都道府県は住所地のものを選んで先に進めてください。
現住所を正確に入力して、
引越し先の住所は現住所のものを選択してください。
荷物の項目でサイドボードを選んで先に進みましょう。
お名前と電話番号とメールアドレスを正確に入力して、
その他ご要望欄にご家庭内でサイドボードを一階から二階に搬入して欲しい旨を記入して申し込んでみてください。
業者から順番に連絡がきますが、後から連絡が来る業者がより安い可能性もありますので、最初の方で簡単に契約しないように我慢するのがより安い業者を見つけるコツです。
また、サイドボード1点だけの作業ですから電話のみで契約をとろうとする業者も多いと思います。
そのタイプの業者と契約される場合の注意点として、作業当日に追加料金が発生する可能性を確認されることです。
電話での話しでは階段で
運搬できると考えて
見積もりを出したが、当日現場に行ってみるとベランダからの
吊り作業になったので追加料金を請求するなどです。
折角安いと思って契約してもそうなると意味がないので、追加料金が発生する可能性と、具体的な料金を事前に確認してから業者を選択されることをお勧めしたいです。